仙台市: 稱念寺

  宮城県:歴史・観光・見所仙台市:歴史・観光・見所>稱念寺

概要・歴史・観光・見所

稱念寺(仙台市)概要: 橘昌山本誓院稱念寺は宮城県仙台市青葉区新坂町に境内を構える浄土真宗の寺院です。稱念寺の創建は鎌倉時代の建長2年(1250)、陸奥国会津郡(現在の福島県会津地方)に無為信房が開山したと言われています(※陸奥国宮城郡に創建されたとの説があります)。

無為信房は現在の福島県会津若松市門田一ノ関出身の武士で、常陸稲田に滞在中に親鸞聖人帰依し、親鸞の高弟24人の中の1人となりました(※無為信房が紀州田辺城主だったとの説もあります)。24人が開いた寺院を特に「親鸞聖人二十四輩」と呼び稱念寺はその第11番となっています。

戦国時代に伊達政宗が会津黒田城(現在の鶴ヶ城)の城主時代に関係があったと思われ、天正19年(1591)に政宗が豊臣秀吉により奥州仕置きで岩出山城(宮城県大崎市岩出山)に遷ると、それに随行、江戸時代に入り仙台城(青葉城)を築城し仙台を開府すると稱念寺も現在地へ寺地を与えられ境内を遷しています。

稱念寺本堂は江戸時代後期の文化年間(1804〜1818年)に建てられた古建築物で、欄間に享和2年(1802)、長押に文化9年(1812)の炭書が残され仙台城(青葉城)の方向を向いています。

本堂は木造平屋建て、寄棟、桟瓦葺、桁行7間、張間7間、正面1間向拝付き、江戸時代後期の御堂建築の遺構として貴重な事から平成7年(1995)に仙台市登録文化財に登録されています。

山門は平成7年(1995)に建築されたもので、切妻、本瓦葺き、三間一戸、木部は朱色に塗られ「赤門寺」と呼ばれているようです。境内には古木大木が多く、「公孫樹」と「カリン」、「キャラボク」、「タラヨウ」が仙台市指定景観樹木に指定されています。山号:橘昌山。院号:本誓院。寺号:稱念寺。宗派:浄土真宗。本尊:阿弥陀如来。

稱念寺:上空画像


稱念寺:ストリートビュー

稱念寺:写真

稱念寺
[ 付近地図: 宮城県仙台市 ]・[ 仙台市:歴史 ]・[ 宮城県:寺院 ]
稱念寺 稱念寺 稱念寺 稱念寺
稱念寺 稱念寺 稱念寺 稱念寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。