宮城県の本殿

宮城県:歴史・観光・見所(ホーム)>本殿

本殿(文化財):一覧表

本殿:一覧
名 称
種別
建築年
構 造
所在地
備考
大崎八幡宮・本殿・慶長12年・五間社入母屋造、こけら葺、権現造・仙台市・国宝
仙台東照宮・本殿・承応3年・三間社入母屋造、銅瓦葺、一間向拝、高欄、脇障子付・仙台市・国指
白山神社・本殿・寛永17年・一間社流造、こけら葺、一間向拝、高欄、脇障子付・仙台市・県指
諏訪神社・本殿・江戸中期・三間社流造、こけら葺、三間向拝、浜縁、三社造・仙台市・県指
・賀茂神社・本殿・元禄9年・下社:一間社流造、茅葺、一間向拝、浜縁、高欄、脇障子・仙台市・県指
・元禄10年・上社:一間社流造、茅葺、一間向拝、浜縁、高欄、脇障子・県指
宇那禰神社・本殿・江:初〜中・一間社流造、こけら葺、一間向拝、浜縁、高欄、脇障子付・仙台市・市指
愛宕神社・本殿・江戸初期・一間社流造、銅板葺、一間向拝、浜縁、黒漆塗仕上・仙台市・市指
塩釜神社・本殿・宝永元年・右宮(香取社):三間社流造、素木造、檜皮葺・塩釜市・国指
・宝永元年・左宮(鹿嶋社):三間社流造、素木造、檜皮葺
・別宮・宝永元年・別宮本殿:三間社流造、素木造、檜皮葺
志波彦神社・本殿・昭和13年・三間社流造、桧皮葺、外壁朱黒漆塗、極彩色・塩釜市・市指
熊野神社・本殿・江戸初期・証誠殿:熊野造、こけら葺、一間向拝、浜縁・名取市・県指
・江戸初期・那智飛龍権現社:熊野造、こけら葺、一間向拝、浜縁
・江戸初期・十二社権現社:三間社流造、こけら葺、三間向拝、浜縁
諏訪神社・本殿・享和3年・一間社流造、銅板葺、高欄、脇障子付・角田市・市指
・八幡神社・本殿・寛政6年・花天井や俳句額、絵馬などが奉納されています・登米市・市指
上沼八幡神社・本殿・安永5年・一間社流造、銅板葺、一間向拝、高欄、脇障子付・登米市・市指
日枝神社・本殿・江戸前期・一間社入母屋造、銅板葺、一間向拝、高欄、脇障子付・栗原市・県指
志波姫神社・本殿・明暦3年・一間社流造、目板葺、一間向拝付、素木造・栗原市・県指
・八幡神社・本殿・慶長16年・一間社流造、銅板葺、一間向拝、高欄、脇障子付・栗原市・市指
・御嶽神社・本殿・-・花山鉄砲まつり・栗原市・市指
・刈田嶺神社・本殿・享保3年・三間社流造、銅板葺、三間向拝、高欄、脇障子付・蔵王町・県指
・諏訪神社・本殿・慶応元年・一間社流造、正面一間向拝・丸森町・町指
安福河伯神社・本殿・安政5年・一間社流造、鉄板葺、一間向拝、高欄、脇障子付・亘理町・町指
日吉山王神社・本殿・江戸中期・三間社流造、銅板葺、三間向拝、高欄、脇障子付・松島町・県指
・飯豊神社・本殿・江戸中期・一間社入母屋造、鉄板葺、平入、正面一間向拝付・加美町・町指
妙見宮・本殿・享和2年・一間社流造、銅板葺、正面一間向拝、脇障子付・涌谷町・町指
スポンサーサイト
[ 宮城県の温泉街(鳴子・遠刈田・作並) ]・[ 宮城県の温泉街(秋保・青根・東鳴子) ]・[ 宮城県日本三大(多賀城碑・竹駒神社・松島・多賀城) ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 宮城県の伝統的・町並み(下戸沢宿・村田町・丸森町) ]・[ 延喜式内社 ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 宮城県の本殿 ]・[ 宮城県の拝殿 ]・[ 宮城県の本堂 ]・[ 宮城県の御堂 ]・[ 建築物(国宝・国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定重要文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 役行者 ]・[ 慈覚大師円仁 ]
※ 当ページは「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。