角田市: 天神社

  宮城県:歴史・観光・見所角田市:歴史・観光・見所>天神社

概要・歴史・観光・見所

天神社(角田市)概要: 天神社は宮城県角田市角田字牛舘に鎮座している神社です。天神社の創建は不詳ですが、平安時代後期に奥州で発生した前九年合戦の折、永承5年(1050)に源頼義が北野天満宮(京都府京都市上京区馬喰町)に戦勝祈願を行い、永承6年(1051)に陸奥守、鎮守府将軍となった頼義が戦地に赴きました。

その際、従軍したのが石川氏の祖である源頼遠とその子供、源有光で、頼遠は討死したものの、有光は大功を挙げた功により康平6年(1063)に岩代国石川郡泉(福島県石川町)が与えられ、その後、北野天満宮の分霊を勧請したと伝えられています。

石川氏は天正18年(1590)の豊臣秀吉による奥州仕置き以降伊達家の家臣となり、慶長3年(1598)に角田城の城主に就任、江戸時代初期の元和3年(1617)に石川氏の旧領である岩代国石川郡泉(福島県石川町)から天神社を角田城の城下町である現在地に遷座したとされます。以後、領主である石川家から崇敬庇護され、郷中角田三町(天神町・中町・本町)の産土神としても信仰を集めました。

天神社拝殿は木造平屋建て、入母屋、銅板葺き、平入、桁行6間、張間2間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造板張り。本殿は一間社流造、銅板葺き、外壁は真壁造板張り。天神社例祭で奉納される「角田祭ばやし」は古式を伝える貴重な行事である事から昭和54年(1979)に角田市指定無形民俗文化財に指定されています。祭神:菅原道真。

天神社:上空画像


天神社:ストリートビュー

天神社:写真

天神社
[ 付近地図:宮城県角田市 ]・[ 角田市:歴史 ]・[ 宮城県:神社 ]
天神社 天神社 天神社 天神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。