柴田町: 麹屋

  宮城県:歴史・観光・見所柴田郡柴田町:歴史・観光・見所>麹屋

概要・歴史・観光・見所

麹屋(柴田町)概要: 麹屋は江戸時代に原田家・柴田家・伊達家に仕えた御用商人で大正年間まで醸造業を営んでいました。山本周五郎が伊達騒動を描いた「樅の木は残った」に登場する麹屋又左エ門の屋敷とされ、現在は「麹屋コレクション」として内部公開し、江戸時代の古美術品や資料などを展示しています。

麹屋周辺の町屋は、時代の変遷からか、それぞれの敷地が広い為、軒を連ねるといった雰囲気ではなく、黒板塀に囲まれた敷地の中央に店蔵が配置されているのが目立ちます。

麹屋の店蔵は土蔵2階建て、切り妻平入り、瓦葺の建物で、2階の平側に開口がないのが特徴です。又、2階の平側のみ海鼠壁がある事から、海鼠壁が単なる、建物を保護するという機能的な事以上に、意匠的な事や、権威の象徴的な役割をもっていたと思われます。

店蔵の脇に立派な門があるのは、隣接する大河原町村田町でも多く見られ、旧伊達領内の豪商建築(町屋)の典型となっています。屋敷内にある大欅は、推定樹齢700年、樹高18m、幹周4.9m、名称「麹屋の夫婦ケヤキ」として昭和49年(1974)に柴田町指定天然記念物に指定されています。

麹屋:上空画像


麹屋:ストリートビュー

麹屋:写真

麹屋
[ 付近地図: 宮城県柴田郡柴田町 ]・[ 柴田郡柴田町:歴史・観光・見所 ]
麹屋 麹屋 麹屋 麹屋


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。