仙台東照宮:本殿

宮城県の町並みと歴史建築宮城県仙台市:歴史・観光・見所仙台東照宮>本殿
写真
仙台東照宮は承応3年に仙台藩2代藩主伊達忠宗が創建した神社で、社殿の多くが国指定重要文化財に指定されています。
スポンサードリンク

写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6 写真7 写真8 写真9

仙台東照宮本殿概要: 仙台東照宮本殿は案内板によると「本殿の御祭神徳川家康公の御神霊をお祀りする、社殿の中出で最も重要な建物である。大きさは正面三間、側面二間、入母屋造銅瓦葺で棟に千木・堅魚木を載せる。・・・(中略)・・建物は総欅造、木目を現した透漆塗で内外部分塗装を施し、縁、高蘭、木階は朱漆塗、外部板安部と床は黒漆塗とし彫刻には金箔押や生彩色を施す。各所に精巧な鍍金金具を付け、金梨地の金蒔絵、桟唐戸の金具の七宝装飾等、伊達文化の粋を結集した極めて荘麗な建物である。」とあります。

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。