岩沼市: 金蛇水神社

  宮城県:歴史・観光・見所岩沼市:歴史・観光・見所>金蛇水神社

概要・歴史・観光・見所

金蛇水神社(岩沼市)概要: 金蛇水神社は宮城県岩沼市三色吉字水神に鎮座する神社です。金蛇水神社の創建年は不詳ですが創建に関わるとして次のような伝承が伝わっています。

平安時代中期の一条天皇(第66代天皇・在位:寛和2年:986年〜寛弘8年:1011年)の頃、京都の三条に住んでいた小鍛冶宗近が天皇の勅命により宝刀を献上する事となり刀を鍛える霊水を探し旅にでます。

宗近がこの地に来た時、水神宮の近くを流れる霊水を見つける事が出来た為、宝刀を打ち付ける事が出来ると、宗近はこれを感謝し雌雄一対の蛇を鋳造して水天宮に奉納しました。これが現在でも社宝として守り継がれ、神社名もこの故事から金蛇水神社となったそうです。

又、金蛇水神社境内には東北地方最大の八臂弁財天が祀られ、「九竜の藤」と呼ばれる推定樹齢300年の藤の木もあります。金蛇水神社は近隣からの信仰も篤く、特に厄除開運、商売繁盛、金運円満、海上安全に御利益があるそで参拝者が絶えません。

金蛇水神社拝殿は木造平屋建て、入母屋、鉄板葺き、妻入り、桁行5間、正面3間向拝付き、外壁は真壁造り板張り。金蛇弁財天社は金蛇水神社の境内社で、社殿は木造平屋建て、入母屋、鉄板葺き、平入、桁行3間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造り板張り、内部には祭神である弁財天が祭られています。祭神:金蛇大神(水速女命)。相殿:大己貴命・少彦名命。

金蛇水神社:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ ふるさとの文化遺産-郷土資料辞典4[宮城県]-株式会社人文社


金蛇水神社:ストリートビュー

金蛇水神社:写真

金蛇水神社境内正面に設けられた大鳥居と石造社号標
[ 付近地図: 宮城県岩沼市 ]・[ 岩沼市 ]・[ 金蛇水神社 ]
金蛇水神社参道に設けられた木製の燈篭 金蛇水神社大木から垣間見える神橋と参拝者の身を清める手水舎 金蛇水神社拝殿と正面に安置されている聖域を守護する石造狛犬 金蛇水神社拝殿左斜め前方画像
金蛇水神社拝殿向拝に吊り下げられた鈴:写真 金蛇水神社玉垣と奉納された信仰の篤さが感じられる蛇石(蛇紋石):写真 金蛇水神社拝殿とその奥に見える金蛇弁財天社:写真 金蛇水神社神橋から見る石垣と玉垣:写真


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。