蔵王: 御釜

  宮城県:歴史・観光・見所蔵王:歴史・観光・見所>御釜

概要・歴史・観光・見所

御釜(蔵王)概要: 御釜は蔵王の中でも象徴的な存在で、刈田岳と熊野岳、五色岳、馬の背に囲まれ御釜のような御釜形状をしているカルデラ湖です。周囲約1キロ、平均深度17.8m、最大深度27.6m、東西直径325m、南北直径325m、基本的にはエメラルドグリーンですが太陽の光の強さや角度によって様々な色に変化することから五色沼とも呼ばれています。蔵王連峰では解っているだけで26回の噴火が発生しており、御釜の形状は養和2年(1182)の噴火で形成され、文化3年(1820)頃から湖面が発生したと推定されています。水質は強酸性の為、珪藻以外の生物が見られず湖底では水温が高くなっています。

御釜:写真

御釜
[ 付近地図: 宮城県蔵王町 ]・[ 蔵王町:歴史・観光・見所 ]
御釜 御釜 御釜 御釜


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。