仙台市: 清浄光院(万日堂)

  宮城県:歴史・観光・見所仙台市:歴史・観光・見所>清浄光院(万日堂)

概要・歴史・観光・見所

清浄光院(万日堂)概要: 眺海山清浄光院は宮城県仙台市青葉区宮町5丁目に境内を構える天台宗の寺院です。清浄光院は仙台東照宮の別当寺院だった仙岳院の末寺(現在独立)で一万日毎に供養塔を建てていた事から俗に万日堂と呼ばれ、本尊として阿弥陀如来を安置し、仙台三回向寺の1つで発祥寺であると言われています。

清浄光院の念仏は江戸時代初期の寛文2年(1662)に仙岳院二世天勇師が念仏修業を始めた事に由来して、その後、南之坊憲真師が寛文11年(1671)に京都大原から良忍上人の画像を奉じ融通念仏を伝えました。

さらに、寛文6年(1676)に仙台藩(藩庁:仙台城)4代藩主伊達綱村公が念仏回向道場を建立し、以来念仏を欠かさず現在でも大勢の参拝客が訪れているそうです。

清浄光院は何度か火災になっており、現在の本堂は弘化3年(1846)の火災により焼失後の弘化4年(1847)に建立したもので(棟札有)、木造平屋建て、桁行6間、張間7間、入母屋、桟瓦葺、正面1間切妻向拝付き、江戸時代後期の御堂建築の遺構として貴重な事から平成8年(1996)に仙台市登録有形文化財に登録されています。

清浄光院の寺宝として閻魔大王像(寛政5年:1793年作)、葬頭河婆像(寛政5年:1793年作)、木造地蔵菩薩立像(4躯)、木像不動三尊立像などがありいずれも平成10年(1998)に仙台市登録有形文化財(彫刻)に登録されています。又、境内には仙台東照宮六供職を歴任した星家の長男で戊辰戦争の際、額兵隊隊長として活躍した、星恂太郎の墓があります。山号:眺海山。宗派:天台宗。本尊:阿弥陀如来。

清浄光院:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(由緒)-宮町四丁目・梅田町


清浄光院:ストリートビュー

清浄光院(万日堂):写真

清浄光院
[ 付近地図:宮城県仙台市 ]・[ 仙台市:歴史 ]・[ 宮城県:寺院 ]
清浄光院 清浄光院 清浄光院 清浄光院


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。