七ヶ宿街道: 峠田宿

  宮城県:歴史・観光・見所七ヶ宿街道>峠田宿

概要・歴史・観光・見所

峠田宿(七ヶ宿町)概要: 江戸時代初期に羽州街道(油川宿〜桑折宿)が整備されると宿場町として整備されています。上山藩(山形県上山市)との藩境で番所が置かれた湯原宿や、七ヶ宿街道の中でも中心的な役割を持った関宿に比べると規模が小さく宿場も1町48間(約200m)程でした。

昭和初期の大火により多くの建物が焼失し、その後の過疎化や建替えなどにより宿場町的な町並みは余り見られませんが今尚、街道沿いには民家が軒を連ねています。峠田宿と滑田宿の間には七ヶ宿街道の中でも名所の1つ、滑津大滝(みやぎの滝 10名瀑)や滑津小滝、巨大わらじ(道祖神)、親子松があります。

峠田宿:上空画像


峠田宿:ストリートビュー
峠田宿
峠田宿(七ヶ宿町)
[ 付近地図: 宮城県七ヶ宿町 ]・[ 七ヶ宿街道:歴史・観光・見所 ]
峠田宿(七ヶ宿町) 峠田宿(七ヶ宿町) 峠田宿(七ヶ宿町) 峠田宿(七ヶ宿町)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。